この記事でわかること
- 7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
- 7NOW(セブンナウ)でタバコを買ってきてもらえる?
- 7NOW(セブンナウ)のメリット・デメリットは?
目次
7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
7NOW(セブンナウ)は、セブンイレブンの商品を最短30分以内に自宅に届ける食料品・日用品のクイックコマースサービスです。
コンビニ商品を家まですぐに届けてくれるサービスはローソンやファミリーマート、ミニストップなどが既にフードデリバリーサービスを活用して始めていますが、セブンイレブンはまだ本格参戦していませんでした。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
Uber Eats | × | ○ | × |
menu | × | ○ | ○ |
Wolt | × | ○ | × |
出前館 | ×(※) | ○ | × |
※ 出前館とは配送提携しているが、出前館アプリからはセブンの注文はできない
レストランの料理を運ぶ「フードデリバリー」ブームの次に来ると言われているのが、食材や日用品の即配「クイックコマース」ブーム。
2021年頃から日用品のクイックコマースサービスが乱立してしのぎを削っています。
そんな状況の中、ついに本格的に動き出したコンビニ王者のセブンイレブン。
セブンイレブンの即配サービスは既に2017年から北海道の一部店舗でテスト運用が始まっていましたが、2022年にサービス名を「セブンイレブンネットコンビニ」から「7NOW(セブンナウ)」に変更し、対応店舗数を一気に拡大。
2023年6月時点では対応店舗数は5000店ほどですが、2023年内に12000店舗、2024年までに全国20000店全てで対応予定。
まだ広告などもあまりしていないので認知されていませんが、今後全国展開に合わせてセブンイレブンが大々的に宣伝をすると相当数の利用者が見込まれ、クイックコマース業界に大きな影響があるのは確実です。
では、7NOWにはどんな特徴があるのでしょうか?
7NOW(セブンナウ)が使えるエリアは?店舗数は?
2023年6月時点では「北海道・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・広島県」の6都道県の一部エリアのみで配達を行なっています。
-
-
【7NOW(セブンナウ)の配達エリア・店舗】セブンイレブン配送サービスの範囲・地域を解説!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)の営業時間は?
セブンナウの営業時間
- 注文受付時間 9:30〜22:15
- 配達完了時間 10:00~23:00
セブンイレブンは24時間営業の店舗がほとんどですが、セブンナウの配達は24時間対応はできません。
9:30〜22:15の間で注文することができ、注文から配達までは30分〜50分。最終配達時刻は23:00です。
7NOW(セブンナウ)で注文できる商品数は?
飲み物・お弁当・ナナチキなどのファストフード・スイーツなどはもちろんサプリメントや日用品・雑貨・お酒からタバコまでありとあらゆるものが頼めます。
その商品数は2800点。店舗内にある商品の9割が配達に対応しています。
配達が頼める商品数を、他のクイックコマースサービスと比較してみます。
商品数を比較
- Uber Eats (ローソン) 約500点
- Uber Eats (コストコ) 約900点
- Uber Eats Market 約1100点
- OniGO 約1600点
- Yahoo!マート 約2000点
- 7NOW 約2800点
- AMo 約3500点
セブンナウで配達を頼める商品の種類が他のクイックコマースに比べてかなり多いことが分かります。
-
-
【7NOW(セブンナウ)の口コミ・評判】セブンイレブン配達サービスのメリットデメリットまとめ!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)の料金は高い?
商品価格は店頭価格より割高
同じセブンイレブンの商品でも、セブンナウで配達してもらう際は「7NOW価格」となり、店頭価格よりも割高になっています。
商品名 | 店頭価格 | 7NOW価格 |
昆布おにぎり | 118円 | 142円 |
親子丼 | 464円 | 557円 |
ハムたまごサンド | 324円 | 388円 |
コカコーラ500ml | 176円 | 207円 |
どの商品もほぼ店頭価格の2割増に設定されています。
配達料は110円〜550円
7NOWを利用する際は商品価格に加えて配達料がかかります。
配達料は店舗によって異なりますが、東京の多くの店舗は330円に設定されています。
最低注文金額がある
7NOWの最低注文金額は1000円です。
ただし一部店舗では1000円未満でも配達できる場合もあります。その際は少額注文手数料220円が別途かかります。
-
-
【7NOW(セブンナウ)の料金は高い?】セブンイレブン配達サービスの価格や配送料を他サービスと比較!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)はタバコも配達できる!
セブンナウはクイックコマースサービスでは珍しくタバコの配達ができます。
タバコは「たばこ事業法」により販売価格の上乗せができないのでデリバリーで利益を出すことが難しく、タバコ配達ができるサービスはほぼ皆無でした。(一部「買い物代行」の形でタバコデリバリーを扱っているサービスはある)
-
-
【Uber Eats (ウーバーイーツ)でタバコは頼める?】タバコが配達できる他サービスも紹介
続きを見る
ウーバーイーツではタバコが注文できないにも関わらず配達員にメッセージで「タバコ買ってきて」とお願いするユーザーが後を絶ちません。
タバコ配達ができるセブンナウの拡大は、愛煙家にとって非常に喜ばれるものとなりそうです。
タバコ配達には注意点がある
しかし、食料品と違ってタバコの配達にはセブンナウの中でもいくつか注意事項があります。
セブンイレブンはほぼ全店舗でタバコの店頭販売をしていますが、セブンナウでタバコを配達してもらえる店舗は限られています。
7NOWは会員登録しなくてもゲスト注文することができますが、タバコを注文する際は7iDへの登録が必須です。
7iDとは?
セブン&アイグループ各店舗で共通で使えるアカウント。買い物でnanacoポイントを貯めることができます。
会員登録時には住所・氏名・生年月日・電話番号などの個人情報の入力が必要です。
事前に身分証明が必須
7NOWでタバコを注文する際は7iDのアカウント登録に加えて「proost」というサービスを用いた本人確認が必要です。
運転免許証などの撮影と本人の顔撮影をスマホ上でおこない、身分証明書上の住所と7iD登録の住所が合致しているか確認します。
食料品・日用品の配達は自宅以外で注文者以外でも受け取り可能ですが、タバコ配達の場合は「身分証明書記載の住所」のみに配達し「必ず本人が受け取る」ことが必要となります。
未成年へのタバコ販売につながってしまわないよう、しっかりと確認システムを作っているのですね。
また、配達料は店舗に関わらずタバコが注文に含まれる際は必ず上限の550円となります。
利益が出にくいタバコ配達ですから、配達料の割増も仕方ないですね。
-
-
【7NOW(セブンナウ)でタバコをデリバリー配達!】注文方法・本人確認・身分証明方法を画像付きで分かりやすく解説!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)の配達はどこがやってるの?
配送サービスについては下記3社が担当しています。
セブンナウの配送はセブンイレブンの店員が行なっているわけではなく、別途配送業者に依頼しています。
セイノーホールディングス(西濃運輸)はGENie株式会社というセブンイレブン配送の専用会社を立ち上げています。
私はピックゴーと出前館に配達員登録していますが、ピックゴーはセブンイレブンの配送案件を見かけますが出前館は見たことがありません。
現在はほぼ全ての配送をCB cloud(ピックゴー)に任せているとの情報もあります。
いずれにせよまだまだ調整中で試行錯誤の段階のようです。
全国進出の際に、今後ウーバーイーツなどのフードデリバリーサービスと提携する可能性はあるのでしょうか。
-
-
【7NOW(セブンナウ)の配達員は誰?】配送業者はどこ?求人募集についても解説!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)のクーポン・キャンペーンコードは?
月変わりでポイント還元や送料無料などお得なキャンペーンが開催されています。
-
-
【7NOW(セブンナウ)の割引クーポン・キャンペーン】セブンイレブン配達に紹介コードはある?
続きを見る
7NOW(セブンナウ)の注文方法は?
step
17NOW公式ページにアクセス
「対象エリアを調べる」をタップし、配達先の住所を地図上で指定します。
step
2住所を入力して店舗決定
住所を入力すると最寄りの店舗が表示されるのでタップ。
店舗を変更したい場合は「店舗変更」をタップすると近隣の店舗一覧から選択できます。
step
3購入したいものをカートに入れる
商品をカートに入れた後、右下のカートボタンをタップすると決済画面に進みます。
step
4決済方法を選択して注文完了!
下にスクロールして決済方法を選択。
キャンペーンコード、クーポンコードがある場合はこの画面で入力します。
決済方法は4種類
- 各種クレジットカード・デビットカード
- PayPay、d払い、au PAY
※現金決済(代引き)はできません
最後に合計金額を確認して「注文する」をタップすれば注文完了です!
7NOW(セブンナウ)の今後の課題は?
2023年6月時点では、セブンナウの注文はWebページからのみ。
セブンイレブンアプリからの注文はできません。
7NOW専用アプリの開発は、今後の拡大には不可欠です。
どれだけ使いやすいアプリをリリースできるか、お得なクーポンやキャンペーンがどれくらいの規模で実施されるかで、クイックコマース後発組の不利を挽回できるかが注目されます。
また、全国20000店にセブンナウの配達を拡大するとなると配送網の整備が課題になりそうです。
地方都市の人口が少ない街にあるセブンイレブンの商品も全て30分で届けることができる配達員を確保できるのか。
新たなサービスとの提携や配達員特需が生まれる可能性もありますから、ここには注目していきたいですね。
7NOW(セブンナウ)以外のクイックコマースのクーポンまとめ!
第1位 OniGO(オニゴー)
第1位 OniGO(オニゴー)
東京・神奈川・埼玉・千葉で急拡大中のOniGO(オニゴー)が第1位!
メディアへの露出も増えていて勢いがあります!
不定期で開催されるタイムセールが本当にお得。稀に無料でもらえる商品もあります!
第2位 Yahoo!マート
第2位 Yahoo!マート
Yahoo!マートは出前館のサービスの一部です。出前館アプリから注文し、出前館のクーポンが使えます!
現在のところ東京・千葉の数店舗のみですが、今後出前館のサービスエリアに合わせて一気に拡大する可能性も高いです。
第3位 Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)
ウーバーイーツマーケットはウーバーイーツのサービスの一部です。ウーバーアプリから注文し、ウーバーのクーポンが使えます!
-
-
【ウーバーイーツマーケットってなに?】Uber Eats Market の店舗・エリア・クーポン情報!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)まとめ
コンビニ王者セブンイレブンがいよいよ日用品のクイックコマースに本格参戦。
特にタバコの配達ができる部分で他サービスと差別化が図れそうです。
既に日用品即配の市場は成熟してきている気もしますが、その抜群の知名度と資金力・店舗数を武器に後発でありながらシェアを奪うことができるのか。
今後のセブンナウに注目しましょう!