この記事でわかること
- 7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
- 7NOW(セブンナウ)で身分証明・本人確認をしてタバコを注文するやり方は?
目次
7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
7NOW(セブンナウ)は、セブンイレブンの商品を最短30分以内に自宅に届ける食料品・日用品のクイックコマースサービスです。
コンビニ商品を家まですぐに届けてくれるサービスはローソンやファミリーマート、ミニストップなどが既にフードデリバリーサービスを活用して始めていますが、セブンイレブンはまだ本格参戦していませんでした。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
Uber Eats | × | ○ | × |
menu | × | ○ | ○ |
Wolt | × | ○ | × |
出前館 | ×(※) | ○ | × |
※ 出前館とは配送提携しているが、出前館アプリからはセブンの注文はできない
レストランの料理を運ぶ「フードデリバリー」ブームの次に来ると言われているのが、食材や日用品の即配「クイックコマース」ブーム。
2021年頃から日用品のクイックコマースサービスが乱立してしのぎを削っています。
そんな状況の中、ついに本格的に動き出したコンビニ王者のセブンイレブン。
セブンイレブンの即配サービスは既に2017年から北海道の一部店舗でテスト運用が始まっていましたが、2022年にサービス名を「セブンイレブンネットコンビニ」から「7NOW(セブンナウ)」に変更し、対応店舗数を一気に拡大。
2023年6月時点では対応店舗数は5000店ほどですが、2023年内に12000店舗、2024年までに全国20000店全てで対応予定。
まだ広告などもあまりしていないので認知されていませんが、今後全国展開に合わせてセブンイレブンが大々的に宣伝をすると相当数の利用者が見込まれ、クイックコマース業界に大きな影響があるのは確実です。
では、7NOWにはどんな特徴があるのでしょうか?
7NOW(セブンナウ)はタバコも配達できる!
セブンナウはクイックコマースサービスでは珍しくタバコの配達ができます。
タバコは「たばこ事業法」により販売価格の上乗せができないのでデリバリーで利益を出すことが難しく、タバコ配達ができるサービスはほぼ皆無でした。(一部「買い物代行」の形でタバコデリバリーを扱っているサービスはある)
-
-
【Uber Eats (ウーバーイーツ)でタバコは頼める?】タバコが配達できる他サービスも紹介
続きを見る
ウーバーイーツではタバコが注文できないにも関わらず配達員にメッセージで「タバコ買ってきて」とお願いするユーザーが後を絶ちません。
タバコ配達ができるセブンナウの拡大は、愛煙家にとって非常に喜ばれるものとなりそうです。
タバコ配達には注意点がある
しかし、食料品と違ってタバコの配達にはセブンナウの中でもいくつか注意事項があります。
セブンイレブンはほぼ全店舗でタバコの店頭販売をしていますが、セブンナウでタバコを配達してもらえる店舗は限られています。
7NOWは会員登録しなくてもゲスト注文することができますが、タバコを注文する際は7iDへの登録が必須です。
7iDとは?
セブン&アイグループ各店舗で共通で使えるアカウント。買い物でnanacoポイントを貯めることができます。
会員登録時には住所・氏名・生年月日・電話番号などの個人情報の入力が必要です。
事前に身分証明が必須
7NOWでタバコを注文する際は7iDのアカウント登録に加えて「proost」というサービスを用いた本人確認が必要です。
運転免許証などの撮影と本人の顔撮影をスマホ上でおこない、身分証明書上の住所と7iD登録の住所が合致しているか確認します。
食料品・日用品の配達は自宅以外で注文者以外でも受け取り可能ですが、タバコ配達の場合は「身分証明書記載の住所」のみに配達し「必ず本人が受け取る」ことが必要となります。
未成年へのタバコ販売につながってしまわないよう、しっかりと確認システムを作っているのですね。
また、配達料は店舗に関わらずタバコが注文に含まれる際は必ず上限の550円となります。
利益が出にくいタバコ配達ですから、配達料の割増も仕方ないですね。
では、実際にタバコを注文する方法を見ていきましょう!
7NOW(セブンナウ)で身分証明をしてタバコを注文する方法は?
7NOWでタバコを買うためには、未成年による購入を防ぐために身分証明が必要になります。
身分証明の審査には1日かかるので、タバコを買う可能性がある場合は先に②の身分証明まで終わらせておくとスムーズに購入することができます。
① 7iDに登録
まずはセブンIDに登録します。
セブンIDに登録した住所氏名と身分証明書記載の住所氏名が異なっているとタバコが注文できませんので、正確に入力しましょう。
step
17NOW公式ページにアクセス
7NOWトップページを下にスクロールして「7iDの会員登録はこちら」をタップ。
step
2各種設定を登録
7iD登録の手順
- メールアドレス認証
- 規約確認
- 電話番号の2段階認証(スキップ可)
- パスワード・住所氏名など本人情報を入力
② 「購入前」に身分証明・本人確認
続いて本人確認をします。全てスマホで完結して5分で終わります。
運転免許証などの身分証明証を準備しましょう。
step
17NOW公式ページにアクセス
「7iDでログインしてお買い物をする」から、先ほど設定したメールアドレスとパスワードでログイン。
地図上でピンを設定し、詳細住所を入力します。
step
2タバコ対応店舗でタバコをタップ
タバコ対応店舗を選択したら、「たばこ購入はこちら」をタップし、本人確認に移ります。
step
3proostで証明書登録・本人確認
「proostで証明書登録する」→「手続きを進める」をタップ。
利用規約に同意して、メール認証を行います。
電話番号認証(SMS認証)を行なった後、証明書の撮影に移ります。
本人確認に利用できる身分証明書
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
画面の指示に従って証明書と顔をスマホで撮影します。
本人情報を入力して申請完了です。
注意ポイント
本人確認・身分証明の審査結果は1〜2日後にメールで届きます。
審査完了のメールがくるとタバコが購入できるようになります。
数日経っても審査結果が届かない場合は、迷惑メールフォルダなどに入っていないか確認しましょう。
③ 「購入時」に再度本人確認
審査完了メールがくるといよいよタバコを配達注文できるようになります。
事前の本人確認を終えていても、実際にタバコを注文するときにその都度本人確認が必要になりますので注意してください。
step
17NOW公式ページにアクセス
「7iDでログインしてお買い物をする」から、先ほど設定したメールアドレスとパスワードでログイン。
地図上でピンを設定し、詳細住所を入力します。
step
2タバコ対応店舗でタバコをタップ
タバコ対応店舗を選択したら、「たばこ」もしくは「たばこ購入はこちら」をタップし、本人確認に移ります。
step
3proostで本人確認
タバコ購入の都度、本人確認が必要となります。
購入時の確認には身分証明書は必要ありません。
自分の顔写真を撮影し、「お届け住所を照合する」をタップ。
これでようやくタバコを購入カートに入れることができます。
step
4タバコをカートに入れて注文
タバコをカートに入れて、決済画面に進みます。
クーポンの「変更」から配信済みのクーポンが見れますが、タバコ注文時にクーポンは使用できません。
注意ポイント
- 最低注文金額は税抜価格で1000円
- 配達料は必ず550円かかる
- 決済方法はクレジット・PayPay・au PAY・d払い。現金は不可
- 置き配は不可。必ず手渡しで受け取る
- クーポンはタバコ注文時は利用できない
注文を確定すると決済画面に自動で移動します。
今回はPayPayを使いました。
step
5注文確定後は状況が確認できる
注文確定後はセブンナウのページから現在の状況が確認できます。
また、配達進捗状況はショートメッセージでも送信されます。
注意ポイント
- 配達まで30分〜50分程度
- 配達員の現在地は確認できない
- 配達員に連絡を取ることはできない
注文確定後にもし何かトラブルがあったら、注文した店舗に直接電話するのが良いでしょう。
step
6配達完了!
領収証を発行することも可能です。
7NOW(セブンナウ)以外のクイックコマースのクーポンまとめ!
第1位 OniGO(オニゴー)
第1位 OniGO(オニゴー)
東京・神奈川・埼玉・千葉で急拡大中のOniGO(オニゴー)が第1位!
メディアへの露出も増えていて勢いがあります!
不定期で開催されるタイムセールが本当にお得。稀に無料でもらえる商品もあります!
第2位 Yahoo!マート
第2位 Yahoo!マート
第3位 Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)
ウーバーイーツマーケットはウーバーイーツのサービスの一部です。ウーバーアプリから注文し、ウーバーのクーポンが使えます!
-
-
【ウーバーイーツマーケットってなに?】Uber Eats Market の店舗・エリア・クーポン情報!
続きを見る
7NOW(セブンナウ)のタバコ注文・本人確認・身分証明まとめ
タバコが注文できるセブンの即配、セブンナウの本人確認方法とタバコの注文方法についてまとめました。
「注文前」と「注文時」にそれぞれ本人確認をしないといけないので煩わしくも感じますが、それだけしっかり確認するシステムを採用しているセブンイレブンはさすがですね。
まだ操作がわかりにくい部分もあるので、今後専用アプリの開発などでさらに使いやすくなるかもしれません。
今後のセブンナウに期待したいですね!