今話題のNFTブロックチェーンゲーム、「STEPN(ステップン)」!
歩くだけで稼げると評判のこのゲーム。急激に人気が出て盛り上がってきました。
ただこのステップンは仮想通貨(暗号資産)を使ったものなのでお金が減るリスクがあったり、口座開設が必要になったりと気になってもなかなか始められない方が多いようです。私もそうでした笑
今回は私が実際にやってみたいちばん簡単なSTEPNの始め方をまとめます!
この記事でわかること
- STEPN(ステップン)ってなに?
- STEPNの始め方① まず仮想通貨購入用口座を開設
- STEPNの始め方② STEPNアカウントを作成
- STEPNの始め方③ SOLを購入しSTEPNに入金
- STEPNの始め方④ 靴を購入
- 最初の靴の選び方
目次
STEPN(ステップン)ってなに?
STEPN(ステップン)とは、仮想通貨(暗号資産)であるSolana(ソラナ)ブロックチェーン上に作成されたNFTゲームです。
仮想通貨Solana(ソラナ、SOL)を使ってゲーム内のNFTである靴(スニーカー)を買うと、移動するだけでゲーム内通貨として使えるGSTやGMTが貯まっていきます。
このGST、GMTをSOL(ソラナ)などの仮想通貨を経由してまた円に戻すことも可能です。
今このGSTの価格が暴騰しており、円に換算した稼げる金額がどんどん上がっている状況です。ただし、急激に下がる事もあります。
なぜ、歩くだけで稼げるのか?
このSTEPNというゲームを作っている会社が自社発行通貨のGSTや提携通貨のSOLANAをビットコインのように人気にするために仮想通貨を使ったゲームを作ったのですが、このゲームが大手靴メーカーや大手取引所と提携したことなどが話題となって世界中で人気となり、このゲーム内通貨を買いたい・ゲームに参加したいというプレイヤーが急増してゲーム内通貨が急騰しています。
実態のないものの価値がどんどん上がっているのは不思議な感覚ですが、仮想通貨やNFTはそもそも、そのもの自体の価値というよりは「それを欲しがる人が今後増えて価値が上がるだろう」と推測した人が投資する金額によって価値が決まります。
よって現在は急騰しているゲーム内通貨GSTの価値が今後暴落する可能性は十分ありますし、ビットコインのようにさらに急激に高騰する可能性も十分あります。
さらに現在ステップンをプレイしているプレイヤーの利益の原資の多くは新規参入プレイヤーの初期投資費用から来ているため、ポンジスキーム(ネズミ講のような仕組み)であると批判する声もあります。
仮想通貨価格の暴落リスク・口座取引所の停止リスク・ゲームサービス停止リスクなどリスクはたくさんあり、個人的には多額のお金を使って遊ぶ投資・投機、もっと言えばギャンブルであると捉えています。
またうまく稼げたとしても、仮想通貨の利益には所得税がかかります。特に年をまたいで大きく損をした場合などには前年度分の納税が大きな負担となる事もありますので注意してください。
このSTEPN(ステップン)やGST・GMTが10年前のビットコインのような光り輝く前の原石なのかもしれないし、1年後には全く無価値のものになっているかもしれません。
始めるのにいくらかかるの?いくら稼げるの?
ステップンを始めるには、最低でもゲーム内の靴データを一足買わないといけません。
靴を買うには仮想通貨のSOL(ソラナ)が必要となりますが、このSOLの対円レートも日々変化していますし、靴自体の価格も日々変化しています。
この記事執筆時点(5月頭)での靴一足の最低価格は12SOLほど。1SOL=約12000円でしたので靴一足が約15万円となります。
いくら稼げるかは所持している靴の数やステータスによって大きく変わりますが、最初は1日3000円〜7000円程度稼げることが多いです。(GSTのレート変動に大きく左右されます)
靴一足だけを買って地道に原資回収を目指すと徐々に稼げる金額が増えていき、最短で一ヶ月ほどで原資回収できます。
関連記事
-
-
【最短最速原資回収】STEPN(ステップン)靴一足の裏技攻略法!
続きを見る
【5月16日追記】
2022年5月初頭に仮想通貨全体の大暴落があり、少し状況が変わってきました。
今から始めた後発スタートプレイヤーの方が、4月に始めたプレイヤーより稼ぎやすい状況になっています。
詳細は以下の記事をぜひ読んでください。
関連記事 【STEPNは今から稼げる?】ステップンで稼ぐなら今が有利な理由
-
-
【STEPNは今から稼げる?】ステップンで稼ぐなら今が有利な理由
続きを見る
STEPNの始め方① 仮想通貨購入用口座を開設
ステップンの靴を買うには仮想通貨のSOL(ソラナ)が必要となります。
しかし日本国内の取引所でソラナを直接買えるところがなかったので、以下のようなやり方で始めている方が多かったようです。
メジャーなやり方
- ビットフライヤー・コインチェック・GMOコインなどの取引所でリップルなどの仮想通貨を購入
- バイナンスなどの海外取引所でリップルなどをソラナに交換
- バイナンスからステップンにソラナを送金
このやり方のメリットは手数料が安くなることですが、取引所を二つ経由するため少し煩雑でハードルが高かったのです。
まずは取引所口座を開設!
アプリを三つダウンロード
「STEPN」「Liquid by FTX」「Google Authenticator」の三つのアプリをダウンロードしておきましょう。
STEPN ゲーム本体のアプリです
Liquid by FTX 仮想通貨取引所のアプリです
Google Authenticator LIQUID取引所で取引する際にセキュリティ認証を行うアプリです
Liquid by FTXの口座を開設する
step
1以下の画面になったら、QRコードの下にあるコードをコピーします
step
2「Google Authenticator」アプリの「セットアップキーを入力」をタップ
step
3「アカウント」には適当にSTEPNとでも入力し、下の欄「キー」にコピーしたコードを貼り付けます。
step
4表示される6桁の数字をコピーして、Liquid by FTXアプリに戻り、QRコードの下に数字を貼り付けます。
この後、Liquid by FTXアプリ左上の「三」→あなたの名前(アカウント情報)から運転免許証撮影や無人ビデオ認証で本人確認を行います。
本人確認書類提出後、審査が終わるまでに半日〜1日かかります。
その間にSTEPNアプリの登録をしておきましょう。
STEPNの始め方② STEPNアカウントを作成
step
1メールアドレス認証
「Email Address」にメールアドレス入力、「Email verification code」には一旦何も入れずに「Send code」をタップ。届いたメールに載っているコードを「Email verification code」に入力して下の「LOGIN」をタップ
step
2アクティベーションコードを入力
現在STEPNは招待制となっています。 Twitterや友人からアクティベーションコードをもらって入力しましょう。
-
-
【STEPNアクティベーションコードはどこ?】ステップン招待コードの入手方法3選!
続きを見る
step
3Walletを作成
ステップンにログインできたらSTEPN内のWalletを作成します。
STEPNアプリトップ画面右上の「Wallet」をタップ→「Create a new wallet」をタップ→6桁のパスコードを設定→表示される12のキーフレーズをメモ→次画面で先ほど表示された順番にキーフレーズをタップして「Confirm」
STEPNの始め方③ SOLを購入してSTEPNに入金する
Liquid by FTXの審査が終わって承認メールがきたら、いよいよSOLを購入していきます!
step
1Liquid by FTXアプリで「SOL」を円で購入
Liquid by FTXアプリの左上「三」→「入金」→指定先のPayPay銀行口座に日本の自分の銀行から必要額を振込
→Liquid by FTXアプリの左上「三」→「取引所」→クイック販売所で「支払い:JPY」「受け取り:SOL」を選択
→一番下の「今すぐ購入」で取引完了
step
2Liquid by FTXアプリで「出金」→「SOLを出金」
Liquid by FTXアプリの左上「三」→「出金」→「SOL」を選択→一番下の「SOLを出金する」→一番下の「ウォレットを登録する」をタップ
step
3Liquid by FTX口座とSTEPNのWalletをリンク
STEPNアプリの一番右上「ソラナマーク」をタップ→右上の「Wallet」をタップ→パスコード入力→「Receive」をタップ
→下の画面になったらアドレスをコピー
→Liquid by FTXアプリにて「ラベル」は適当にSTEPNとか入力すればOK→「アドレス」にコピーしたアドレスを貼り付け→次へ
step
4二段階認証→認証トークンを入力
→Google Authenticatorアプリにて二段階認証(ワンタイムパスワードのコピーとペースト)を行う
→届いたメールに書かれている「認証トークン」をLiquid by FTXアプリの「確認トークン」欄に貼り付け
これでウォレット登録が完了!
Liquid by FTX口座とSTEPNのWalletがリンクしたということです。
step
5STEPNのWalletにSOLを送金
Liquid by FTXアプリの「出金」から、先ほど登録したウォレットを選択→出金額を入力して「出金する」をタップ→出金承認の確認メールが来るので、メール内の「SOLの出庫を開始」をタップ
STEPNの始め方④ 靴を購入
WalletからSpendingにSOLを移す
STEPNアプリに入金されたSOLは、STEPNの「Wallet」に入っていますが、このままでは靴を買うことができません。
靴を買うためには「Wallet」から「Spending」にSOLを移す必要があります!
WalletとSpendingとは?
Walletに入っているSOLなどの通貨は、GSTやGMTなどゲーム内で使う他の通貨に両替することができます。
Spendingに入っているSOLやGSTはゲーム内ですぐに使うことができますが、そのままでは他の通貨に交換することはできません。
Spendingに入っている通貨を他の通貨に交換したいときは一度その通貨をSpendingからWalletに移動させれば両替できます。
Wallet は銀行口座に入っている感覚、Spendingは手元の財布の中に入っているイメージですね!
STEPNアプリの右上のソラナマークから、「Wallet」→「Transfer」→「To Spending」をタップ
「Asset」にSOL、「Amount」にSpendingに移したいSOLの額を入れて「CONFIRM TRANSFER」をタップ。(ALLだと移せる全額が自動入力)
最初の靴の選び方
靴タイプはJoggerがおすすめ
スニーカーのタイプは「Walker」「Jogger」「Runner」の三種類があり、それぞれ移動する速度と稼げる金額が決まっています。
いちばん稼げるのはRunnerなので、毎日のランニングが苦ではない人はRunnerを選ぶと良いでしょう。価格もいちばん安いです。
しかし雨の日も風の日も、暑い時も寒い時もこれから毎日ステップンをプレイすることを考えると、早歩きで稼げるJoggerがおすすめです。
ちなみに価格帯はJogger>Walker>Runnerの順になっています。みんな毎日走るのはきついと思ってるんですね。
EfficiencyとResilienceが高い靴を選ぶ
スニーカーには初期パラメータがあり、「Efficiency」「Luck」「Comfort」「Resilience」の四種類があります。
このうち「Efficiency」は一日で稼げる金額を増加させるもので最も重要です。
また、スニーカーは使うと耐久値が下がります。耐久値が50%を下回ると稼げる金額が激減しますので、使うたびに修理「Repair」をしなければなりません。これにもゲーム内通貨(GST)がかかります。
「Resilience」はこの耐久値を減らしにくくしてくれるので、結果的に稼ぐ金額を増やすことに直結します。
他の二つは初心者の方が一足で始める際にはそれほど重要ではないですが、高いに越したことはないです。
おすすめの見分け方はこちらです。参考にしてください。
おすすめポイント
- EfficiencyとResilienceの合計値が15以上
- 四つのパラメータの合計値が25以上
※コモンシューズの場合
この二つを満たせば、なかなか良い靴であると言えます。
ソートは必ず「Latest」で
デフォルトは「Lowest Price」(安い順表示)になっている左上のソート機能ですが、新しく靴を買うときは「Latest」(最新表示)でソートして探しましょう。
こうすると売りに出されたばかりの靴を見ることができるからです。
いい靴は誰しもが欲しがっていますから、あっという間に売れていきます。
早く買いたくなりますが、STEPNのスニーカーは高い買い物なので、焦らずじっくり自分が納得する靴が出るまでマーケットを調べると後で後悔しにくいです。
Filter機能が便利
右上のフィルターでは「靴タイプ」や「レベル」「MINT値」などでソートして靴を表示することができます。
MINT(ミント)とは、靴を合成するのに使った回数です。
同じ靴から7回まで新しい靴を合成して生み出すことができるのですが、合成回数が多いほど合成するのに費用が多くかかります。
つまりMINT値が0の靴は「今後合成にも使いやすい靴」
MINT値が2や3の靴は「今後合成には使いにくい靴」となります。
初心者の方で一足でじっくりやっていく方はしばらく合成は関係ない話になるので、MINT値が2、3の方が少し安くておすすめです。
逆に3足以上でスタートして合成もやっていきたいという方はMINT値0の靴が望ましいでしょう。
最初の靴を手に入れたら
靴のレベルはいくつまで上げればいいの?
靴のレベルは、ただ上げればいいというわけではありません。
レベルの上げ方のポイントや注意点についての詳細記事もぜひ読んでください。
関連記事
-
-
【STEPN 靴のレベル上げはどこまで?】レベルアップ方法と費用まとめ!
続きを見る
靴の最適なポイント割り振りはどうすればいいの?
靴を買って歩くとレベルが上がり、靴のステータスを引き上げるポイントを得ることができます。
このポイントの最適な割り振り方法は、STEPN Guideというサイトを利用するのが便利です。
こちらで詳しく説明しているので、初心者の方は必ず読んでください。
関連記事
-
-
【靴の最適ポイント割り振りがわかる!】STEPN Guide(ステップンガイド)の使い方!
続きを見る
エナジーってなに?
STEPNは、エナジーを消費して歩かないとゲーム内通貨であるGSTが獲得できず稼げません。
エナジーの上限値や回復時間、効率の良いエナジーの使い方、エナジーを増やす裏技などはこちらの記事にまとめています!
関連記事
-
-
【STEPN(ステップン)のエナジーまとめ】エネルギーの回復時間や上限値、0.5走法・界王拳とは?
続きを見る
最初の靴を手に入れたら、何足運用でスタートするか決めよう!
STEPNを始めることができたら、次はどのようにプレイしていくか決めましょう。
まず決める必要があるのは「スニーカー何足持ちではじめるか」ということです。
リスクを抑えて原資回収を目的とするなら1足運用がおすすめです。
関連記事
-
-
【最短最速原資回収】STEPN(ステップン)靴一足の裏技攻略法!
続きを見る
STEPNのゲーム性を100%楽しみながら大幅収益アップを目指すなら3足スタートをおすすめします!
3足あると追加資金なしで無限ミント(靴生産)ができるからです!
1足運用、3足運用のメリットデメリットと進め方をまとめているこちらの記事もぜひ合わせて読んでください!
関連記事
-
-
【STEPN靴の数は何足?】1足、3足、9足のステップン攻略法
続きを見る
関連記事
続きを見る
【STEPNのMintとは?】ステップンミントの費用・確率まとめ!
始めてみて困ったことがあったら?
STEPNサポートへの問い合わせ先は、メールサポートしかありません。
困ったことが出てきたら、詳しい問い合わせ方法とFAQをまとめたこちらの問い合わせ詳細記事をご確認ください。
関連記事
-
-
【STEPNのサポートセンター連絡先はここ!】ステップン問い合わせ方法まとめ
続きを見る
さあ、いよいよSTEPN生活の始まりです!
スニーカーを一足買えば、その日から歩いて仮想通貨を稼ぐことができるようになります。
果たしてこのサービスは今後さらに盛り上がっていくのか?急激に衰退してサービス終了してしまうのか。
それは誰にも分かりません。個人的には余剰資金でこの最新NFTゲームの波に乗るのは非常に興味深いと思っています。
様々なリスクがありますがマネーゲームとして非常に面白いので、長く続いてほしいですね。
今後攻略法や収益公開などもブログでやっていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、よきSTEPNライフを!
👇タップで応援お願いします!