この記事でわかること
- 7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
- 7NOW(セブンナウ)の配送は誰がやってるの?
- 7NOW(セブンナウ)の配達員になるには?
目次
7NOW(セブンナウ)ってどんなサービス?
7NOW(セブンナウ)は、セブンイレブンの商品を最短30分以内に自宅に届ける食料品・日用品のクイックコマースサービスです。
コンビニ商品を家まですぐに届けてくれるサービスはローソンやファミリーマート、ミニストップなどが既にフードデリバリーサービスを活用して始めていますが、セブンイレブンはまだ本格参戦していませんでした。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
Uber Eats | × | ○ | × |
menu | × | ○ | ○ |
Wolt | × | ○ | × |
出前館 | ×(※) | ○ | × |
※ 出前館とは配送提携しているが、出前館アプリからはセブンの注文はできない
レストランの料理を運ぶ「フードデリバリー」ブームの次に来ると言われているのが、食材や日用品の即配「クイックコマース」ブーム。
2021年頃から日用品のクイックコマースサービスが乱立してしのぎを削っています。
そんな状況の中、ついに本格的に動き出したコンビニ王者のセブンイレブン。
セブンイレブンの即配サービスは既に2017年から北海道の一部店舗でテスト運用が始まっていましたが、2022年にサービス名を「セブンイレブンネットコンビニ」から「7NOW(セブンナウ)」に変更し、対応店舗数を一気に拡大。
2023年6月時点では対応店舗数は5000店ほどですが、2023年内に12000店舗、2024年までに全国20000店全てで対応予定。
まだ広告などもあまりしていないので認知されていませんが、今後全国展開に合わせてセブンイレブンが大々的に宣伝をすると相当数の利用者が見込まれ、クイックコマース業界に大きな影響があるのは確実です。
では、そんな7NOWの配達は誰がやっているのでしょうか?
7NOW(セブンナウ)の配達はどこがやってるの?
配送サービスについては下記4社が担当しています。
セブンナウの配送はセブンイレブンの店員が行なっているわけではなく、別途配送業者に依頼しています。
まずはセイノーホールディングス(西濃運輸)が配達を1社で担当した
セブンイレブンは2017年4月にセイノーホールディングス(西濃運輸)と宅配事業で業務提携。
GENie株式会社というセブンイレブン配送の専用会社を立ち上げて、まずはセブンの食材配送サービス「セブンミール」の配送を請け負いました。
その後北海道・広島の実験店舗におけるセブンナウ(旧セブンイレブンネットコンビニ)の配達は、西濃運輸が一手に引き受けていました。
しかし全国展開に向けて課題が見えたのか、セブンイレブンは2021年に新たに2社の配送業社と業務提携します。
続いてピックゴー・出前館の2社と業務提携
セブンイレブンは2021年6月にCBcloud(ピックゴー)と業務提携、続いて2021年8月に出前館と業務提携しました。
私は出前館とピックゴーに配達員登録しています。
ピックゴーはセブンイレブン配送の案件が確認できますが、出前館でのセブンイレブン配送の案件は確認できていません。
出前館とは条件などの調整が難航しているのでしょうか。
Uber Directの利用も始まっている
ウーバーイーツの加盟店にならずに、必要な時だけ配達をウーバーイーツ配達員に依頼する
「Uber Direct」を利用しての配達も始まっているようです。
-
-
【Uber Direct(ウーバーダイレクト)ってなに?】日本でもついにサービス開始!
続きを見る
現在はPickGO(ピックゴー)のみでほぼ全ての配送を担当している
西濃運輸・ピックゴー・出前館の3社でエリアごとに分担して配達を行なっているかと思われましたが、2023年2月時点ではピックゴーがほぼ全ての配送を担当しているようです。
西濃運輸のセブン配送専門会社「GENie」とは契約を打ち切ったという情報もあります。
注意ポイント
「7NOWの配送はピックゴーのみで行なっている」という公式情報は確認できていません。
この記事の内容は、私が「セブンイレブンのオーナーさん」や「セブンナウの配達員」からヒアリングした内容をまとめたものです。
事実と異なる点がございましたらご容赦ください。
\【PR】ピックゴーバイクをダウンロード!/
PickGO(ピックゴー)のセブンナウ配送の詳細
ピックゴーの7NOW配送は軽貨物配送のみ。自転車やバイクでの配達はできません。
「チャーター」と呼ばれる時給制のセブン専門配送部隊が主に担当しており、捌けなくなった案件は出来高制の他案件かけもち部隊に流しているようです。
チャーター案件は朝の9:30〜23:00までの13.5時間拘束となっており、報酬は27000円。時給換算は2000円となります。
-
-
【PickGo(ピックゴー)は自転車配達員でも稼げる!?】報酬と登録方法まとめ!
続きを見る
ピックゴーのセブンナウ配送エリアは?
2023年6月現在は「東京・埼玉・千葉・神奈川・北海道・広島」の一部地域でのみ配達を行なっているピックゴーのセブンナウ配達。
セブンナウは2025年に全国20000店全てでのサービスを予定しています。
特に現在ピックゴーが注力して配達員を募集している「愛知・大阪・京都・兵庫・福岡」では比較的早くセブンナウの配送が可能になりそうです。
しかし日本全国20000店全ての7NOW配達をピックゴー1社で担当することは可能なのでしょうか?
全国進出の際に、今後ウーバーイーツなどのフードデリバリーサービスと提携する可能性も注目されます。
7NOW(セブンナウ)の配達員になるには?
現在ほぼ全てのセブンナウ配達を担当しているピックゴーの情報をまとめます。
7NOW配達員に興味がある方は、まずはピックゴーの配達員に仮登録しておきましょう。
PickGo(ピックゴー)は、荷物を送りたい荷主と運んでくれる配達員をマッチングさせる、日本最大規模の配送プラットフォームです。
荷主はWebやアプリで配送依頼を出し、配達員(パートナー)はアプリで希望の案件を受注して運びます。
登録している配達員(パートナー)は多くが業務委託契約を結んだフリーランスで、正社員やアルバイトではありません。
基本的には配送一回あたりの成果報酬制となっており、獲得した報酬はなんと即日出金できます。
ピックゴーの配達はウーバーイーツのように出来高制のものも多いのですが、「チャーター」という数時間単位で拘束されるものがあり、これが時給制配達員のように働いた時間の分だけ確実に稼げる案件となります。
ピックゴーの時給はいくら稼げる?
pt(ポイント)とは?
PickGo(ピックゴー)の報酬はアプリ内でpt(ポイント)として付与されます。
1pt=1円換算ですが、出金時に以下の手数料が引かれるので注意です。
- 25万円未満の出金 手数料15%
- 25万円以上の出金 手数料10%
たくさん稼ぐ人は、25万pt以上貯めてから出金(振込申請)するとお得です!
どういった種類の案件か見極めるには
PickGo(ピックゴー)アプリトップ左上の「案件検索」をタップすると受注できる案件一覧が表示され、好きな案件を選んで配達することができます。
「案件検索」ページ上部にタブがあり、ここから案件の種類を絞って確認することが可能です。
タブ種類ごとの案件
- 「ビジネス」タブ →時間制の「チャーター」案件がメインです。最近は日用品即配サービスの拠点待機配達員の案件が多いです。
- 「食品配送」タブ →「フードデリバリー」案件がメインです。一部は出前館の配達となっています。
- 「個人」タブ →「買い物代行」案件がメインです。
※東京都の自転車配達員の場合です。エリアや登録車種によってオファーされる案件は大きく異なります。
\【PR】ピックゴーバイクをダウンロード!/
7NOW(セブンナウ)の配達員って誰?まとめ
セブンイレブンの即配「7NOW」の配達員についてまとめました。
現在はピックゴー1社で配達を担当しているセブンナウ。
まだ色々試行錯誤している状況だと考えられますので、今後新しい配送サービスとの提携も十分考えられますね。
なんと言ってもコンビニ王者のセブンイレブン。セブンナウが認知されると大きな動きになると思われるので、配達員の方も今後の動向に注目しておきましょう!
👇タップで応援お願いします!