- UberEats配達員紹介制度の仕組みは?
- どういう手順を踏めば貰える?
- 詐欺とかはないの?
今回はこういった疑問にお答えする記事です。
結論からいうと「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達パートナー紹介制度は「紹介を受けた側にあまりメリットがない」のが現状です。
しかし、当サイトでは紹介側が紹介制度によって得た報酬をキャッシュバックさせて頂きますので「最大10,000円」の報酬を得る事ができます。
本記事はこんな方におすすめ
- 「Uber Eats」の配達パートナーをこれから始めたい方
- どうせなら紹介報酬を貰いたい方
本記事では「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達パートナー紹介制度の内容や当サイト限定のキャッシュバックについて詳細を説明します。
「これから配達員になりたい」方は必見の内容ですので是非ご参考ください。
「早くキャッシュバックの内容が知りたい!」という方はこちらをクリックください!
目次
1.Uber Eats(ウーバーイーツ)|配達パートナー紹介制度の概要
まずそもそも「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達パートナー紹介制度とはどういったものか説明します。
(1).Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー紹介制度とは
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員紹介制度とは既に配達パートナーになっている人が新規に配達パートナーに登録する人を紹介する制度です。
なぜこの制度があるのかというとUber Eats(ウーバーイーツ)の革新的なビジネスモデルに理由があります。
「Uber Eats」のビジネスモデル
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のビジネスモデルにおいて「配達員」は雇用契約を結んでいません。
「配達員」は「配達パートナー」といい、業務委託契約を結び配達業務をおこなう「個人事業主」です。
配達パートナーは雇用契約ではない為、好きな時間に好きなだけ働く事ができます。自由な働き方ができ、副業としても取り組めるのが配達パートナーの大きなメリットですよね。
「Uber Eats」としては雇用契約に伴う各種保険料を支払う事がなく、あくまで配達してもらった分の配達報酬を支払えばいいという費用最適化のメリットがあります。
「Uber Eats」としては配達員は増えても人件費がかからない=多い方がいい
そんなビジネスモデルを展開している「Uber Eats」にとってこの仕組みはデメリットもあります。
「Uber Eats」のユーザーの注文に対して配達してくれる人員の確保が流動的であるという点ですね。
この点を解消する為に「Uber Eats」としては人件費がかかるわけではないので、少しでも配達パートナーを増やそうとします。
そのプロモーションの選択肢として紹介制度を利用しているんですね。
(2).Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー紹介制度の仕組み
ポイント
- 紹介報酬の発生は地域・期間限定
- 達成条件は1回配達でOK
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー紹介制度のポイントは上記の2点です。少し詳細を説明します。
紹介報酬の発生は地域・期間限定
20年7月現在、主にUber Eats(ウーバーイーツ)では新規配達エリアで紹介報酬を付与するプロモーションを実施しています。
Uber Eatsは日本のフードデリバリー業界では非常に高いシェアを誇っていますので、既存の配達エリアでは十分な配達人員を確保できているんですね。
具体的な現在の報酬発生地域や内容は後で説明します。
- 7月24日現在、全国一律で紹介報酬の支払いが実施されています。
- おそらく期間限定ですので今が配達員登録のチャンスです!
達成条件は1回配達でOK
紹介報酬の達成条件は基本的には1回配達すればクリアされます。1回の配達であれば30分もあれば達成できますので超簡単です。
「DiDiフード」や「出前館」、「menu」などの競合他社も紹介制度によるプロモーションを行っていますが配達回数は30回以上必要な場合が多いです。
他社と比較すると地域や期間は限定されるものの報酬の達成条件は格段に容易である点も大きな特徴です。
2.Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介報酬はいくら?対象エリアは?
20年8月現在、「Uber Eats」で実施されている紹介報酬制度の報酬と対象エリアについて説明します。
以下の表が現在実施が予定されている報酬額とエリアです。
- 報酬金額は「Uber Eats」からの報酬支払額を掲載しています。当サイトからのキャッシュバック額はこちらに記載していますのでお間違えないようにしてください。
- 「紹介された側」に報酬額が記載されている場合はその分は「登録したあなた」へ「Uber eats」より支払われます。
- 「Uber Eats」より応募状況によって随時「報酬内容が変更される場合」が稀にありますのでご留意ください。
■全国エリア対象:15,000円の紹介報酬実施中【7/21(月)~期間未定】
- '20/7/21(月)より「Uber Eats」全国配達エリアで紹介報酬あり
報酬対象者 | 報酬金額 | 報酬基本条件(共通) | 報酬達成条件(個別) |
紹介された側 | なし | 紹介コードを入力しWeb登録 | - |
紹介する側 | 15,000円 | 登録完了後30日以内に1回配達 |
※地域により報酬・達成条件が異なる場合があります。
3.Uber Eats(ウーバーイーツ)|【当サイト限定】紹介報酬キャッシュバック
当サイトの紹介コードを使用し「Uber Eats」の配達パートナーに登録した方に対してキャッシュバックを実施します。
(1).紹介報酬キャッシュバックの内容/条件
キャッシュバックの基本概要(8/1時点)
項目 | 内容 |
紹介コード | Twitter(@UberEats57000)へDMでご連絡 |
対象者 | 「Uber Eats」配達パートナー登録が初めての方 |
キャッシュバック額 | 10,000円※ |
報酬支払い | 「Uber Eats」より紹介報酬確定後3日以内 |
支払い方法 | 銀行振込/PayPay/LinePay/Amazonギフト |
支払い条件 | 対象地域で達成条件をクリアする事※ |
※キャッシュバック額・達成条件は地域により異なりますので以下に記載します。
20年8月1日時点で実施中のキャッシュバック内容
配達エリア | キャッシュバック額 | 条件①(Web登録) | 条件②(配達完了) |
全国の配達エリア | 10,000円 | 7/21(月)~キャンペーン終了まで | 本登録完了後30日以内に1回配達※ |
※地域により報酬・達成条件が異なる場合があります。登録事前にTwiterアカウント(@UberEats57000)もしくはe-mail(loveberial@gmail.com)へご連絡ください。
(2).紹介報酬キャッシュバックを受取る手順
簡単な流れ
- Twiterアカウント(@UberEats57000)へDMし紹介コードを確認し配達員WEB登録
- 登録完了後、再度TwiterアカウントへDM
- 配達規定回数完了後、Twitterアカウントへ連絡
- Uberより紹介報酬確定後、ご希望の方法でキャッシュバック
※連絡はe-mail(loveberial@gmail.com)でも対応可能です。
(Ⅰ).配達員登録時に紹介コードを入力
配達員登録の初回ステップとしてWeb登録をしますが、その際の個人情報入力画面で紹介コードの入力欄がありますので当サイトの紹介コードを入力ください。
UberEatsの利用規約の関係上、紹介コードは開示できない為、お手数ですがTwitter(@UberEats57000)へDMでご連絡ください。
※メールも対応可(loveberial@gmail.com)
配達パートナーの登録は以下リンクからお願いします。
配達パートナーの登録方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください。
「Uber Eats」の紹介コードはコードの反映がなされない事例が発生しています。
万が一に備え登録画面のスクショ頂き、また当日中にTwitterにて連絡を頂き、紹介が反映されているか当方で確認させてください。
(Ⅱ).登録完了後に再度TwitterアカウントへDM
当サイトのTwiterアカウントへDM(@UberEats57000)もしくはe-mail(loveberial@gmail.com)へ連絡お願いします。
※キャッシュバックに関する質問事項も受付けていますので、登録事前にDMでお問い合わせください。
- 紹介者把握の関係上、登録アカウント名を確認させて頂きます。
- 紹介コードが反映されているか当方で確認させて頂きます。
(Ⅲ).配達回数到達後、キャッシュバック
報酬条件を達成後、ご連絡ください。
「Uber Eats」の紹介報酬が確認でき次第、ご希望の受け取り方法で即日キャッシュバックを実施させて頂きます。
受取方法によって情報(スマホ決済ID/銀行口座等)を確認させて頂きますのでご協力お願いします。
※銀行振り込みは手数料分(500円)を差引いて振り込みます。(三井住友銀行は手数料無料)
(3).キャッシュバックを受取る際の注意点
当サイト限定キャッシュバックを受け取る際の注意点についてご説明します。
(Ⅰ).キャッシュバックについて(免責事項)
「Uber Eats」の紹介報酬がキャッシュバックの原資です。
「Uber Eats」の報酬制度の予期せぬ変更や紹介報酬の承認がなされない場合はキャッシュバックを実施できない可能性がありますのでご了承ください。
できる限り双方納得の行く形を目指しますので宜しくお願いします。
(Ⅱ).キャッシュバック対象者について
あくまで「Uber Eats」の配達パートナーに「初めて登録し、紹介制度が適用される方」が前提になります。
複数アカウントの登録は紹介制度の対象外になるだけでなく、ご自身のアカウント凍結対象になりますので絶対に行わないでください。
※現在は注文アカウントを保有している方も紹介否認対象の可能性が高い為、トラブル回避の為にも紹介は控えております。
3.Uber Eats(ウーバーイーツ)|紹介報酬キャッシュバック詐欺に注意しよう
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の紹介キャッシュバックについてはTwitterアカウントやウェブサイトで受け付けている方が多数存在します。
その中には少なくならず紹介報酬だけ得てキャッシュバックを支払わない悪質な方もいますので注意が必要です。
こういった詐欺に「注意すべきポイント」を説明させていただきます。
詐欺にあわないポイント
- SNS等での単発での紹介は避ける
- 現実的なキャッシュバック額を提示している
- 身元や手順がはっきりしている
(1).SNS単発での紹介は避ける
SNS(Twitter等)でのみ紹介制度によるキャッシュバックを募っているアカウントは信頼性に欠けます。
SNSでキャッシュバックの実績などを掲載し、現在も更新の多いアカウントを利用しましょう。
(2).Uber Eatsの紹介報酬を上回るキャッシュバック額を提示している
高額なキャッシュバックを提示しているアカウントも避けましょう。キャッシュバックの原資は「Uber Eats」から受け取る紹介報酬です。
現在では25,000円を超える紹介報酬はないです。25,000円以上のキャッシュバックを提示している場合は詐欺の可能性が非常に高いです。
(3).キャッシュバックの手順がはっきりしているかしっかり確認
「Uber Eats」のキャッシュバックの受取手順が明確なアカウントを利用しましょう。
当方でも明確な手順をお伝えし、少しでも信頼頂けるようにしておりますが、不安な方は紹介コードを入力し配達員登録する前に対象の紹介者へ問い合わせしてみましょう。
4.まとめ|Uber Eats配達員登録はキャッシュバック利用がお得
最後に本記事の内容についてまとめます。
- 配達員紹介制度は期間/地域限定
- 紹介報酬キャッシュバックを利用するのがお得
- キャッシュバック詐欺には気を付けよう!
せっかく配達員として働くのであれば紹介制度のキャッシュバックを受けた方が確実に利益になります。
配達回数は重ねていくものですから、少しでも収益を最大化できる仕組みを積極的に活用しましょう!
今回の記事は以上です。最後まで読んで頂き有難うございました!