Youtubeチャンネルの「すぉっこ」さんとコラボしてフードデリバリー最新ニュースを不定期でお届けしています!
(ニュースのバックナンバーはこちら)
「すぉっこ」さんはフードデリバリーニュース動画だけでなく、稼働動画も配信している女性配達員Youtuberの方です。
ほんわかした雰囲気とゆるーいキャラクターが解説してくれる動画はクセになるので、ぜひ一度見てみてください!
すぉっこさんのメディア
それでは早速今日のニュースを見ていきましょう!
目次
今日のニュースダイジェスト
【Uber Eats 】Uber Eats Market (ウーバーイーツマーケット)オープン
Uber Eats (ウーバーイーツ)が自社倉庫での日用品即配サービス「ウーバーイーツマーケット」をスタートしました。
まずは東京日本橋での1店舗からスタート。
今後都内数店舗に拡大していくとのこと。
フードデリバリーサービス各社による「店頭販売をしない自社倉庫(ダークストア)を使った日用品のクイックデリバリー」の拡大が止まりません!
日用品即配サービス
2022年は日用品のクイックコマースの時代になっていきそうですね。
【Doordash 】NYの一部配達員を正社員雇用
Doordash(ドアダッシュ)が、アメリカニューヨークの一部配達員を正社員雇用すると発表。
ドアダッシュはアメリカで「ダッシュマート」という日用品の即配サービスを2020年から始めています。
今回はそのダッシュマートに常駐する配達員を一部正社員として雇用するとのこと。
自由に働けるギグワークから、保証の厚い正社員雇用への動きは、今後他サービスでも拡大していくのでしょうか。
海外の日用品即配サービス「Buyk(バイク)」「Fridge No More(フリッジノーモア)」「GORILLAS(ゴリラズ)」などは基本的にフルタイムでの直接雇用で超速での日用品即配を実現しています。
【Uber Eats 】前澤さんが宇宙に配達
個人で宇宙へ行って話題になっている前澤さん。Uber Eats とコラボしてISSにボーナスフードを配達しました。
このUber Eats (ウーバーイーツ)のプロモーション、ちょうどライバル会社の出前館がヒカキンさんが宇宙飛行士に扮した送料無料CMをやっていたのでその比較が話題となりました。
実際に宇宙に行ったUber Eats
【Uber Eats 】公式グッズショップオープン
Uber Eats が、配達員向けのオフィシャルグッズショップをオープンしました。
-
-
【Uber Eats (ウーバーイーツ)公式グッズショップ】オフィシャルWEBの公式バッグ購入方法は?
続きを見る
現在のところ買えるのは配達バッグとマスクだけ。
バッグは今まではAmazonで買う形でしたが、よく品切れになって高額転売されていたので、いつでも定価で買えるようになったのはよかったですね。
今後ウーバーモバイルバッテリーやウーバースマホケース、ウーバーレインウェアなども買えるようになるのでしょうか。楽しみですね!
【出前館】バーガーキング注文殺到で大混乱
出前館の半額ウィーク対象店舗となったバーガーキングで注文が殺到し、店頭に商品受け取り待ちの出前館配達員が溢れました。
出前館半額ウィークは、11月から週替わりで4店舗が選ばれて対象商品が半額で注文できるキャンペーン。
初回注文時のみ使える2000円無料クーポンや送料無料と併用できることで非常に話題となっています。
11月から行っている半額キャンペーンで今回「第6弾」なのに、なぜ今回これほど混乱したのでしょうか?
11月に半額対象店舗となった吉野家や松屋にも注文は多く入りましたが、ここまでの混乱はありませんでした。
混乱した原因を推察
- 少ない店舗数
- 対象メニューの差
- 注文停止にできなかった?
少ない店舗数
バーガーキングの都内の店舗数は約40店舗。
吉野家は約200店舗、松屋は約350店舗です。
同じオーダー数であっても店舗数が少ないと同一店舗に注文が集中します。そのことでより混乱を招いたと思われます。
対象メニューの差
吉野家の半額キャンペーン対象メニューは「牛丼超特盛」。少し値段が高く、頼みづらいメニューでした。
対して今回のバーガーキングの半額対象メニューは「ダブルチーズワッパーセット」という、非常に人気のある頼みやすい商品でした。
価格も690円と店頭価格より非常に安く、初回割引クーポンを使えないリピーター注文者からも注文が殺到したのでしょう。
注文停止にできなかった?
半額ウィーク第1弾の「大戸屋」では半額対象商品の「カキフライ弁当」に注文が殺到しすぎて商品が売り切れになったり、出前館の注文自体を停止するお店も続出しました。
バーガーキングはここまで混乱するのであれば店内のお客さんの対応にも大きな影響が出てしまうため出前館の注文は停止するべきだと思いますが
なぜ注文停止しなかったのでしょうか?
知り合いの配達員がバーキン店員さんに聞いたところ、「出前館半額キャンペーンについてほとんど知らされていなかった」との返答がありました。
バーキン側もここまでの状態になると予想していなかったのでしょう。
「ここまで混んだら注文受付を中止する」のようなオペレーションが徹底されていなかったのかもしれません。
バーガーキングの半額キャンペーンは12月23日まで続きます。この状況は続いていくのでしょうか。
最後にまとめ
「最新デリバリーニュース」第15弾、いかがでしたか?
知らないニュースもありましたか?
毎日目まぐるしく動いていくデリバリー業界の最新情報を、なるべく早く正確にお伝えすることができればと思っています!
ではまた次回のニュースでお会いしましょう。
すぉっこさんのYoutubeもチャンネル登録してくださいね!
最後まで読んでくれたあなたに総額20000円分のデリバリークーポンをご紹介しますので、ぜひ使ってただ飯してください!
総額20000円分クーポン!
(ニュースのバックナンバーはこちら)
👇タップで応援お願いします!