フードパンダはサービス終了
フードパンダは2022年1月にサービスを終了しました。
注文者の方は他サービスをお得に注文しましょう!
配達員の方は他サービスで稼ぎましょう!
フードデリバリーの配達員を街でよく見かけるようになって、foodpanda (フードパンダ)のライダー(配達員)の仕事を始めてみようという方が増えてきています。
しかしライダー(配達員)は雇用契約にある「アルバイト」とは違って個人事業主として「業務委託契約」を結ぶ働き方のため、いくつか注意点があります。
今回はfoodpanda のライダー(配達員)とバイトとの違いや、メリットデメリット、注意点についてまとめます。
この記事でわかること
- ライダー(配達員)のバイトと違うメリットは?
- ライダー(配達員)のバイトと違うデメリットは?
- ライダー(配達員)はバイトよりも稼げるの?
- ライダー(配達員)の登録ボーナスは?
目次
foodpanda ライダー(配達員)のバイトと違うメリットは?
バイトと違うメリット!
- 面接なし、Web登録で始められる
- 毎週報酬が入る
- 職場の人間関係に悩まない
foodpanda (フードパンダ)のライダーはWebで登録した後に本人確認などの審査やオンライン説明会に参加するなど、Web上での登録で働けるようになります。
履歴書を書く必要も、面接にいく必要もありません。
注意ポイント
私が登録した時は、新型コロナウィルス感染拡大防止のためオンラインでの説明会でしたが、以前は拠点にて説明を受けていたそうです。
また、グッズも私は郵送で受け取れましたが、拠点で受け取る場合もあるようです。
foodpanda(フードパンダ)と同じようなギグワークでのフードデリバリー配達員をする場合、自由な時間に働ける会社が多いですが、foodpanda(フードパンダ)の場合はシフト制となっているため、シフトを取らないと稼働できません。
ですが、地域によっては最低時給が設定されているところもあり、その場合は注文が入らなくても報酬が貰えます。
そして、報酬は週払いで支払われます。
基本的に常に一人で行う働き方になるので、上司や部下、同僚はいません。人間関係に悩むことなく気軽に働けます。
foodpandaライダー(配達員)のバイトと違うデメリットは?
バイトと違うデメリット!
- 仕事のやり方を教えてもらえない
- 事故のリスクがある
- 保険などは自己責任
- 確定申告の必要がある
アルバイト雇用ではなく個人事業主として契約するので、配達のやり方を1から教えてもらえることはありません。
ただ、フードデリバリー配達員の配達に関する情報はネット上にいくらでもあるので、わからないことがあったら調べれば大丈夫です。
配達中の事故に対する保険はfoodpanda (フードパンダ)側が備えてくれていますが、労災や失業保険などの社会保険に関しては自動加入にはならないため必要な方は自分で調べて加入が必要となります。
また、配達報酬はアルバイトと違って所得税が引かれずに振り込まれるため、一定額以上稼ぐと確定申告しなければなりません。
ここが一番アルバイトと違う点かと思います。
こちらの開業届記事や確定申告のすすめも合わせてお読みください!
foodpanda (フードパンダ)ライダー(配達員)はバイトよりも稼げるの?
結論からいうと稼働エリアや時期、時間帯などによって大きく左右されます。
大体の目安としては時給1000円〜2000円くらいです。
実は foodpanda (フードパンダ)は報酬の計算式を公開していません。
なので foodpanda (フードパンダ)側のさじ加減で、簡単に報酬を上げたり下げたりできるのです。
ですが foodpanda (フードパンダ)の報酬はフードデリバリーの中では高額です!
詳しく知りたい方はこちらの【foodpandaの配達員報酬を分析!】ランク4→1で報酬はどう変わる?をお読みください。
稼げるポイント!
- 地方都市よりも大都市
- 春・秋よりも夏・冬
- ランチピーク(11時〜13時)とディナーピーク(18時〜20時)
foodpanda (フードパンダ)ライダーの報酬は時給保証もありますが、もちろん件数が多ければ多いほど稼げるため、人によって、また条件によって稼げる金額が大きく変わります。
「ライダー数に比べて注文数が多い」という条件の時にたくさん配達リクエストが入り稼げることになります。
注文数が多くなる大都市やご飯どきのタイミング、ライダーが少なくなる真夏や真冬、悪天候時が稼ぎやすくなります。
さらに、バイトにはない「もっと稼げるポイント」をお伝えします!
高ランクで稼働する
foodpanda (フードパンダ)ライダーには「ランク制度」があります。
ランクは6段階あり、ランクが高ければ高いほどシフトを早い時間に取ることが出来ますし、報酬も多くもらうことができます。
ランクを決める要因と比重は以下のようになっています。
ランクを決める要因と比重
予定と実績
各シフトの予定時間に対しての稼働時間(秒単位)をベースに計算されます。
予定と実績評価に影響するケース:遅刻・休憩・早退・欠勤
応答率
配達完了した件数とオーダーを辞退(拒否)した件数をベースに計算されます。
計算方法:(配達完了件数-オーダー再割当て件数)÷ オーダーリクエスト件数 = 応答率
ピーク時間
下記時間帯のシフトで稼働するとピーク時間としてカウントされます。
月曜日~日曜日: 「11:00~14:00」「17:00~20:00」
稼働時間
一週間で下記時間帯のシフトで稼働した合計時間をベースに計算されます。
foodpandaのサービス時間内:「8:00~24:00」
他サービスにも登録する
foodpanda の配達に慣れてきたら、他サービスにも登録するのがおすすめです。
注文者側の割引キャンペーンなどによって、各サービスの注文状況は大きく変わります。
状況に応じて稼働するサービスを使い分けていきましょう。
アルバイトと違って1社に固定する必要はありません。複数サービスに登録しておいてから自分に合うサービスを選んだり、組み合わせて稼働するのが稼ぐ秘訣です。
-
-
【最新|招待コードで15000円】Wolt(ウォルト)配達員の登録方法!
続きを見る
おすすめなのはWolt(ウォルト)。
ウェアやバッグがスタイリッシュなところと抜群のサポート力が特徴です。
-
-
【日本一稼げる出前館!】業務委託配達員の稼げるトリセツ!
続きを見る
次に出前館です!
自分からリクエストをとりにいくスタイルは難易度が高いですが、非常に高い報酬単価となっており稼ぎやすいです。
foodpandaライダー(配達員)の登録ボーナスは?
フードデリバリーの中で高報酬なfoodpandaライダー(配達員)をはじめてみたくなったら、まずは登録してみましょう!
今だけ、当サイト経由で登録すると配達料と別にボーナスがもらえます!
最後に
foodpandaライダー(配達員)の仕事は、それほど難しいものではありません。
興味があるようでしたらまずは始めてみることをおすすめします。
嫌になったらすぐにやめても、誰にも迷惑はかからないのですから。
この記事が、配達パートナーをはじめてみたいと思っている方の参考に少しでもなれば、こんなに嬉しいことはありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最後まで読んでくれた方に総額約20000円分のデリバリークーポンをお渡ししますので、ぜひ使ってただ飯してください!
20000円分クーポン!
👇タップで応援お願いします!
注文がまだの方はまずは注文からしてみましょう!