今一番伸びてきているフードデリバリーサービスを知っていますか?
それは DiDifood(ディディフード)!
今回はDiDifood(ディディフード)配達員が気になっている方のために、特徴や招待コードを使ったお得な登録方法についてまとめます。
\ここからディディフード配達員に登録!/
配達員登録詳細記事はこちらです
-
-
【DiDifood(DiDiフード)配達員】稼げる給料・報酬と紹介コード
続きを見る
目次
DiDifood(DiDiフード)ってどんなサービス?
DiDifood(DiDiフード)は、Uber Eats (ウーバーイーツ)やWolt(ウォルト)のような、フードデリバリーサービスです。
このDiDifood(DiDiフード)、大幅値引きや配達料無料キャンペーン・季節ごとのイベントなどを非常に積極的に行うことが特徴的で、いつでもお得に注文できると特に注文者から高い評価を受けています。
注文者への広告宣伝が非常に上手く、サービス開始時から多くの注文が入ることで有名です。
配達員からすると、継続して注文が多数入るため配達リクエストが入りやすく稼ぎやすいということです。
今後二年間で日本全国の数十都市にサービスを急速に拡大していく予定。
果たして他の都市同様、新エリアでもシェアを確保することができるのか。
今非常に勢いのある、注目のサービスです。
さらにこの記事で紹介する招待コードを使って配達員登録すると、高額の追加ボーナスがもらえますのでチャンスです!
DiDiフードの招待コード(紹介コード)って?
DiDiフードの招待コードは2種類あります。
招待コードは二種類
- 追加クーポンがもらえる注文用招待コード
- 追加ボーナスがもらえる配達員用招待コード
追加クーポンがもらえる注文者用招待コード
招待コード FOOD-VZHDVF
お得な注文クーポン情報はこちら!
追加ボーナスがもらえる配達員用招待コード
招待コード FOOD-KZ4KCP
招待コードを使った配達員登録方法、ボーナスの受け取り方法についてはこちらをご確認ください。
DiDifood(DiDiフード)のサービスエリアは?
都市名クリックで各エリア記事にジャンプします!
現在期間限定で、招待コード利用登録限定友人紹介キャンペーンのボーナスが得られます!!
対象都市の方は上の都市名をタップして詳細を確認して下さい!
※現在紹介キャンペーンは一時休止中
\ここからディディフード配達員に登録!/
配達員登録詳細記事はこちらです
-
-
【DiDifood(DiDiフード)配達員】稼げる給料・報酬と紹介コード
続きを見る
DiDifood(DiDiフード)配達員の配達報酬・給料は?
DiDifood(ディディフード)の配達員の給料の特徴は大きく3点です。
ピック距離も報酬に含まれる
DiDifood(ディディフード)の配達報酬の基本料金は、「ピックドロップ固定報酬+ピックドロップ距離料金」で計算されます。
配達基本報酬
- 自転車 固定報酬290円+距離料金45円/km
- バイク 固定報酬300円+距離料金50円/km
※大阪・福岡・兵庫・広島の配達報酬です。
京都・愛知・沖縄は固定報酬額が40円下がります。
だいたい1配達の報酬が400円程度、という感じです。
これはUber Eats (ウーバーイーツ)の配達報酬とほぼ同じ。高額で有名な出前館やフードパンダの配達報酬などと比べると少し見劣りしてしまいますが、DiDifood(DiDiフード)はインセンティブに力を入れています!
ブースト料金
Uber Eats (ウーバーイーツ)のヒートエリアインセンティブ(通称シミ)にあたるインセンティブです。
注文数と配達員数の需給バランスにより、+400円などの高額インセンティブも頻繁に出されます。
クエスト報酬
Uber Eats (ウーバーイーツ)の日跨ぎ回数クエストにあたる、ボーナスクエストもあります。
月〜木、金〜日で週に二回設定され、規定回数の配達を完了するとボーナス報酬が受けられます。
Uber Eats (ウーバーイーツ)を意識して、クエスト報酬額が少しだけ高くなっているのが特徴です笑
Uber Eats (ウーバーイーツ)と違うのは、希望回数を毎回設定する必要はないこと。
全員同じ回数条件が設定されるのでわかりやすいですね。
受注後キャンセルが10%を超えるとクエスト報酬が受けられないので注意しましょう。
その他の注意事項
- 商品破損などのトラブル時に保障対象となるのはDiDiバッグ使用時のみ
- 現金注文対応必須。お釣り用現金の準備が必要。
- 専用バッグのデポジットは4000円。配達報酬から引かれる形
招待コードを使った配達員登録方法は?
DiDifood(DiDiフード)の配達員登録は非常に簡単!
バッグ受け取り時以外は全てWebで完結し、最短でなんと1〜2日で登録が完了します。
これは業界最速です。
登録時に私の招待コードを入力することでボーナスがもらえることがあるので、紹介コードの入力を忘れないようご注意ください!
step
1公式ページからWeb登録、必要書類アップロード
こちらのボタンをタップして電話番号認証や個人情報入力を行いましょう。
この時私の紹介コード・招待コードを入力すると「特定エリアのみの期間限定で」紹介料が発生するのでキャッシュバックできます!
詳細は各エリア記事をご確認ください!
\ここからディディフード配達員に登録!/
step
2配達アプリで研修資料を閲覧
アプリ内で50ページほどのPDF資料を閲覧し、配達の流れや注意事項を確認します。
バッグ受け取り時に簡単な理解度チェックがあるので、しっかり読んでおきましょう。
step
3パートナーハブ(配達員事務所)でバッグ受け取り
身分証明書と配達アプリDL済みのスマホを持って、パートナーハブにバッグを受け取りに行きます。
受け取り時、簡単な理解度チェックがあります。所要時間は混んでいなければ30分ほどです。
step
4配達アカウント有効化、配達開始!
バッグ受け取り後は即日アカウントが有効化され、その日から配達ができるようになります。
DiDifood(DiDiフード)の配達員登録は本当にスピーディーです。
\ここからディディフード配達員に登録!/
配達員登録詳細記事はこちらです
-
-
【DiDifood(DiDiフード)配達員】稼げる給料・報酬と紹介コード
続きを見る
これから急拡大する注目のサービス、DiDiフード。
ぜひ、配達員登録を検討してみてくださいね!
タップで応援お願いします!